【ポケモン剣盾】ローブシンの育成論と対策【武神降臨!厨ポケ完全封殺?】

【ポケモン剣盾】ローブシンの育成論と対策【武神降臨!厨ポケ完全封殺?】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
今回は対厨ポケ兵器として話題になったローブシンについて育成論と対策を考えていきたいと思います。
ローブシンの基本ステータス
いつもどおりポケモン徹底攻略という神サイトでステータスを確認してみると、以下のようになっています。

非常に高い攻撃力
特筆すべきは最高クラスの物理攻撃種族値です。
その優秀さはオノノクスに迫るほどです。
3色パンチも覚えるため技範囲も広く、多くの相手に多大な負荷をかけることができるでしょう。
そこそこ高い物理耐久
「【最強格のミミッキュキラー】オノノクスの育成論と対策【力の暴力】」でも紹介したオノノクスと比べると素早さが著しく低い代わりにHPが高くなっており、もともとそこそこ高い物理防御と合わさって物理方面の相手には想像以上に固くなっています。
特殊方面は紙
物理方面に強い一方で特防は65と紙耐久です。
そのため、高威力の特殊飛行・フェアリー・エスパーは天敵だと言えるでしょう。
特性:こんじょう・ちからずく・てつのこぶし
特性をみてみると、ことごとく火力強化の特性になっています。
状態異常の時、『こうげき』が1.5倍になる。
またその時、『やけど』状態による『こうげき』半減の効果を受けない。
こんじょう
こんじょうは火炎玉の記事で紹介したかえんだまをもたせて発動させるのが一般的です。
ただでさえ高い攻撃が140→210になりますから、非常に強力です。
追加効果のある技を使うと、追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる。また、追加効果がある技を使うと、道具『いのちのたま』の反動効果や『かいがらのすず』の回復効果を受けない。攻撃対象の相手の道具『だっしゅつボタン』『レッドカード』『アッキのみ』『タラプのみ』および特性『にげごし』『ききかいひ』『へんしょく』『わるいてぐせ』『ぎゃくじょう』の効果も発動させない。なお、自分の能力ランクを下げる技や反動技、ダイマックス技は追加効果の対象ではない。
ちからずく
ちからずくはやや火力が下がるものの、かえんだまのように耐久を削っていくこともなく1.3倍にすることができます。
パンチ系の技『アイスハンマー』『アームハンマー』『かみなりパンチ』『きあいパンチ』『グロウパンチ』『コメットパンチ』『シャドーパンチ』『スカイアッパー』『ドレインパンチ』『ばくれつパンチ』『バレットパンチ』『ピヨピヨパンチ』『プラズマフィスト』『ほのおのパンチ』『マッハパンチ』『メガトンパンチ』『れいとうパンチ』『れんぞくパンチ』『ダブルパンツァー』の威力が1.2倍になる。
てつのこぶし
てつのこぶしはワンチャンのこおり・やけど・まひなどを狙いつつ攻撃力も上げることができます。
もともと攻撃力が高いので1.2倍でも高い火力がでます。
先制攻撃わざ
非常に遅い素早さですが、タマゴ遺伝技で先制技であるマッハパンチを覚えます。
威力40ともともとは低いわざですがタイプ一致でローブシンが使うとその威力は、てつのこぶし+たつじんのおびでうてばヒヒダルマを中乱数一発で落とすことができるほどです。(性格いじっぱりなら確定1発です。)
このマッハパンチとHP回復わざのドレインパンチによって行動回数が増えるため、そこそこ高い耐久がその実数値以上に感じることも多いでしょう。
ローブシンの育成論と戦い方
物理攻撃に特化したポケモンなので、必然的に育成論もアタッカー一択になります。
- かえんだま型
- とつげきチョッキ型
- いのちのたま・たつじんのおび型
今回はこれらの型をピックアップして考えていきたいと思います。
性格はいじっぱり、努力値はHAぶっぱが一般的ですが「【上級者の育成論】HPの奇数調整、2n+1調整や3n調整とは【ポケモン剣盾】」で紹介したような16n-1調整をHPにかけることもあります。
わざはどの型でも
- ドレインパンチ
- マッハパンチ
この2つは採用することになるでしょう。
というのも、ドレインパンチによるHP回復+マッハパンチによる先制で行動回数を増やすことができるからですね。
その他の技もどの型でも下記から選択することになるでしょう。
- 3色パンチ
- しっぺがえし(格闘無効のゴースト打点)
- からげんき
- じしん
- ストーンエッジ(リザードン・トゲキッス打点)
細かい育成論や数値調整はポケモン徹底攻略やYoutubeがあり、それらを見ればいいためここではもっとざっくりと説明します。これをもとに「あぁそういえばそんな選択肢もあったね」と、自分なりに詰めていく助けになればと思います。何しろ自分なりの机上の空論を詰めていって、ランクバトルで実際に試してみてPDCAを回すのがポケモンの醍醐味ですからね。
とりあえず育成論をあげているトレーナーがいたのではっておきますね。
かえんだま型
特性:こんじょうにするのが必須ですが、攻撃が1.5倍になる上に自ら火傷状態になるので他の状態異常にかからなくなります。
要するに、「【最強嵌めコンボ】カバルドンの育成論と対策【怠惰の王】」で紹介した嵌め技のあくびループを無効化することができます。
当然高火力物理対策で採用されがちな鬼火によるやけどで攻撃力を半減させられることもありません。
他の型にくらべてローブシンの攻撃力をもっとも押し付けられる型だと言えるでしょう。
この型は攻撃技以外にも
- ビルドアップ
- ちょうはつ
- みがわり
といった変化技を採用する余裕もあります。
また、「なげつける」を覚えさせることで相手にかえんだまを投げつけて火傷にすることも可能になるのでおすすめです。
とつげきチョッキ型
とつげきチョッキ型はフルアタにする必要があるので、変化技を採用することはできません。
特性はかえんだまを持たないことから、ちからずくかてつのこぶしになります。
いずれにしても3色パンチを採用して対応可能なタイプを広げることが多いでしょう。
ちからずくならいのちのたまのように耐久を削ることなく1.3倍補正を受けることができますから、威力75の属性パンチも威力97としてうつことができます。
ローブシンの苦手とする特殊方面に強くなるものの、かえんだま型と違って火傷で機能停止するのでそこは注意したいところです。
とつげきチョッキ型ローブシンの動画をあげているトレーナーがいたのではっておきますね。
いのちのたま・たつじんのおび型
かえんだまの方が上位互換に思えるものの、かえんだまは発動にどうしても1ターン必要です。
なので、たとえば先発で出して対面したヒヒダルマをマッハパンチで落としたい、というような要望には答えることができません。
そんなときの解答がいのちのたま・たつじんのおびになります。
いじっぱりのたつじんのおびで耐久無振りのヒヒダルマをマッハパンチ確定1発で落とせます。
一応補足ですが、特性はてつのこぶしにしないとマッハパンチの威力が出ないのでてつのこぶし一択です。
いのちのたまはたつじんのおびでは対応できないような仮想敵がいる方が採用するものなので、あまり環境ではみかけません。(いのちのたまはミミッキュに持たせていることが多いのもその要因でしょう。)
番外編:トリックルーム連携
素早さが低いローブシンなので、逆Vにすることでトリックルーム下の環境では高い攻撃力を上から押し付けられるため無類の強さを誇ります。
ローブシンの対策
超高火力で状態異常にも強く一見スキのないローブシンですが、下記の対策ができます。
- トゲキッス
- リザードン
- シャンデラ
- ミミッキュ
- ドヒドイデ
- サニーゴ
- 先制はたき落とす
特殊タイプ一致弱点
トゲキッスやリザードンはタイプ一致の特殊技でローブシンの弱点である飛行・フェアリーをうつことができます。
ダイジェットをうてばダイマックスしていないローブシンは確定1発で落とせます。
たまにいるチョッキ型は反撃してくるので注意しましょう。
ゴーストタイプ
ローブシンはマッハパンチ・ドレインパンチをほぼ確定で持っています。
つまりゴーストタイプは2枠を無効化することができます。
中でもミミッキュはつるぎのまいからタイプ一致じゃれつくでフェアリー弱点をついて一撃、シャンデラは特殊高火力なのでオーバーヒートで乱数1発で倒すことができます。(ダイバーンであれば確定1発です。
たまにいるチョッキ型は反撃してくるものの、タイプ一致格闘は無効化されるので1発は耐えて勝てるでしょう。
物理受け
基本的にはサニーゴなどの物理受けポケモンで完封できます。
かえんだまローブシンはやけどの攻撃半減を無効化してきても、ちからをすいとるは有効です。
アーマーガアは素早さがローブシンより高いため、はねやすめのターンでタイプ一致格闘が抜群で入ってしまうことから非推奨です。
ナットレイはほのおのパンチを採用しているローブシンが多いことから、4倍弱点をつかれやすくこちらも非推奨です。
かえんだま無効化
かえんだまを発動する前に1ターン目でいきなりはたき落としてしまうのは有効です。
あくタイプは格闘が抜群で入ってしまうので、ゴリランダーなどタイプ一致格闘が弱点ではないポケモンで対応するのがいいでしょう。
とんボルチェン
- 水ロトム:れいとうパンチ・ほのおのパンチ半減
- ドラパルト:かくとう無効
この2体はローブシンの攻撃をほぼ受けきれるので、ボルトチェンジととんぼがえりで削った後にメインウェポンで落とすことができます。
まとめ:【ポケモン剣盾】ローブシンの育成論と対策【武神降臨!厨ポケ完全封殺?】
いかがでしたでしょうか。
高火力ポケモンは使っていて一発で相手が沈んでいくことも多く気持ちいですよね。
ぜひ育てて使ってみてください。
僕はS3で使ってました。
「【シーズン3】最高158位トリルシャンデラ・ミミッキュ構築」
それでは今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
長時間座ってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
「【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】」
Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
「【初期費用10万円】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介」
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。