【ポケモン剣盾調整論】努力値配分の逆算方法とツール【振った数値を忘れたときに】

【ポケモン剣盾調整論】努力値配分の逆算方法とツール【振った数値を忘れたときに】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
努力値って252ぶっぱすればステータス画面でXボタンを押せばグラフがキラキラ光るのでどこに振ったかわかりますが、調整してぶっぱ以外の数値にしたときって具体的にいくつ努力値を振ったか忘れちゃいますよね。
また、ランクマッチで強かった相手のポケモンがステータスを公開してくれていれば実数値と性格から努力値振りの逆算ができるので、型の分析にも役立つでしょう。
ということで今回は実数値から努力値の逆算をする方法と、簡単に算出できるツールを紹介します。
【復習】努力値と実数値の計算式
「【上級者の育成論】11n調整と性格補正【ポケモン剣盾】」で紹介しましたが、レベル50におけるポケモンの実数値は下記の計算式で算出されます。
- HP=(種族値+個体値/2+努力値/8)+60
- ABCDS={(種族値+個体値/2+努力値/8)+5}×性格補正
【簡易版】個体値がVの場合
個体値がV(31。つまり評価が「さいこう」や「きたえた!」)の場合は、下記の簡易版計算式が使えます。
- HP=種族値+75(努力値0)
- HP=種族値+107(努力値252)
- ABCDS=種族値+20(努力値0)
- ABCDS=種族値+52(努力値252。性格上昇補正がある場合はこれに1.1倍)
補足:31/2=15.5だが、ポケモンでは小数点以下は四捨五入ではなく切り捨てになるので+75となる。
HP努力値の逆算式
HP実数値=(種族値+個体値/2+努力値/8)+60
だったので、
HP努力値 = 8×実数値 – 480 – 8×種族値 – 4×個体値
で算出できます。
ためしにレベル50のステータスで、HP実数値201となっているミロカロスの努力値はいくつ振っているか逆算してみましょう。ポケモン徹底攻略という神サイトをみてみると、下記のようになっています。本来は170なので、201-170=31の上昇分努力値が振られていますね。

つまり計算式は
HP努力値 = 8×201 – 480 – 8×95 – 4×31 = 244
ということで、HPに努力値244を振っていることが逆算できましたね。
補足:何度も書きますが、ポケモンにおいて端数は切り捨てされているため、無駄に振られている努力値はこの計算式には現れません。
ABCDS努力値の逆算式
ABCDS実数値={(種族値+個体値/2+努力値/8) + 5}×性格補正
でしたから、
ABCDS努力値 = 8×実数値/性格補正 – 40 – 8×種族値 – 4×個体値
で逆算できます。
性格補正は、上昇する場合1.1、下降する場合0.9、その他は1.0として計算します。詳しくは性格表をどうぞ。
例題としてレベル50で防御実数値116のおくびょうトゲキッスは防御に努力値をどれだけさいているのか逆算してみましょう。ポケモン徹底攻略でみてみると、下記のステータスになっています。

つまり計算式は
B努力値 = 8×116/1.0 – 40 – 8×95 – 4×31 = 4
ということで防御に4だけ努力値を振っていることがわかりましたね。
ただ、実際は努力値8n+4=実数値n+1という上昇量なので正確な計算式は微妙に違っていて、多少の誤差がでることがあります。
レベル50の実数値を調べる方法

ランクマッチの相手なら簡単にみれますが、自分のポケモンでレベル50になっていないポケモンや50を超えているポケモンは簡単には見れませんよね。
自分のポケモンのレベル50の実数値も一応見る方法はあって、バトルタワーで戦うメンバーを選ぶときに調べることができます。
自動逆算ツール【by ポケモンステータス計算機】
実は自分で計算せずとも、ポケモンステータス計算機で調べることができます。一応レベル50以外でも測れますが、誤差が出るっぽいのでレベル50のステータスで調べたほうがいいかもです。
たとえば「トゲキッス」と入力すると、自動で種族値の欄が埋まります。

あとは性格補正のところと、能力値(=実数値)のところを埋めると、下図のように青い枠で囲ったところの努力値が勝手に逆算されます。

C172/S145/B116のおくびょうトゲキッスは、CSぶっぱのB4振りの個体であるということがわかりますね。
まとめ:【ポケモン剣盾調整論】努力値配分の逆算方法とツール【振った数値を忘れたときに】
いかがでしたでしょうか。
努力値をどう振ったかって意外と忘れちゃいがちですし、強いポケモンの努力値振りは気になるのでたまに逆算したくなりますよね。
それでは今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
実況しながら戦うのはかなり脳みそを使うので、ポケモンの上達も速いでしょう。
「【初期費用10万円から1000万円を稼ぐ?】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
ゲーマーに関わらず多くのYoutuber/プログラマーなど座り仕事が多い在宅ワーカーが使っています。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。