【ポケモン剣盾】ラプラスの育成論と対策【絶対零度の超耐久!厨ポケ破壊】

【ポケモン剣盾】ラプラスの育成論と対策【絶対零度の超耐久!厨ポケ破壊】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
今回はラプラスの育成論と対策を考えていきたいと思います。
初代からいる人気ポケモンの一体ですが、氷タイプがドラパルトやサザンドラといったドラゴン厨ポケに刺さったり、フリーズドライによってギャラドスに4倍弱点が取れたりと厨ポケの多くにタイプ一致弱点を打ち込めるポケモンです。
キョダイマックスラプラスはこちらをどうぞ
【環境破壊級】3月はキョダイラプラス環境【育成論と対策と入手方法】
ラプラスの基本ステータス
ポケモン徹底攻略という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。

【ラプラスの特徴1】非常に高い耐久
ラプラスはHP種族値が130もあり、防御特防種族値も80/95とそれぞれ中程度には高いため、抜群でも努力値振りによっては2回以上耐えるほどの耐久を持ちます。
【ラプラスの特徴2】完全両刀の攻撃特攻ステータス
ラプラスの攻撃種族値・特攻種族値は両方85なので物理アタッカーとしても特殊アタッカーとしても育てることができます。
ただ、タイプ一致で使い勝手がいい技が特殊に偏っているため特殊アタッカーとして育てられることが多いですね。
【ラプラスの特徴3】絶対零度&フリーズドライ&うたかたのアリア
ラプラスは強力な3つの技を覚えます。
1つは氷タイプ以外に効果がある一撃必殺の絶対零度
2つ目は水タイプにも効果抜群になるフリーズドライ
そしてみがわりを貫通する音技かつ水のタイプ一致技であるうたかたのアリアです。
絶対零度はみがわりを覚えさせることでドヒドイデなどの受けポケモン対策としてよく使われる型ですね。
【ラプラスの特徴4】特性ちょすい・夢特性うるおいボディ
ラプラスは通常特性に水技を吸収するちょすい、急所に当たらなくなるシェルアーマーを持っています。
ただでさえ耐久が高いラプラスですが、これらの特性によりさらに安定した耐久が得られます。
また、夢特性はうるおいボディとなっており、雨のとき毎ターン終了時に状態異常が回復します。
ねむるを覚えるので、雨が降っている間は無限回復が可能です。(当然あくびや麻痺、どくどく状態なども雨が降っている間は毎ターン回復します。)
ラプラスの育成論と戦い方
ラプラスは初代からいるポケモンなので様々な型があります。
ここでは初心者でも使いやすい型を紹介します。
【ラプラスの育成論】受けポケモン対策ラプラス
- 性格:ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
- 特性:ちょすい
- 個体値:A抜け5V(A逆Vが理想)
- 努力値:C252/S44/H156/B52/D4
- もちもの:たべのこし
- わざ:みがわり・ぜったいれいど・フリーズドライ・みらいよち
特徴・戦い方:
鈍足受けポケモン相手に出してみがわり→絶対零度連打で突破を狙います。
主要な受けポケモンごとの戦い方は下記の通りです。物理環境なのでH特化のみ考慮(HDは非考慮)
■みがわり一撃必殺
ナマコブシ・ナットレイ・サニーゴ・カビゴン・ブラッキー・シャワーズ・ミロカロス:みがわり→絶対零度
■H振りのみなら狩れる
ヌオー・トリトドン:フリーズドライで確定1発
カバルドン:フリーズドライ61.3~72.5%確定2
バンバドロ:フリーズドライ56~66.6%確定2
ブルンゲル:フリーズドライ46.3~55%乱数2
ドヒドイデ:フリーズドライ47.1~57.3% + みらいよち53.5%~63.6%
クレベース:みらいよち→みがわり→ダイサイコ59.4~70.2%(+みらいよち66.3~78.2%)→ダイサイコ自己再生されると乱数で落ちない
■厳しいポケモン
ピクシー・アーマーガア:絶対零度 or 交代
性格・個体値・努力値:
S44:無振りブラッキー抜き
H156:たべのこし効率最大16n+1調整
C252:狩れる範囲を広げるためぶっぱ
B52D4:あまり。SにまわしてもOK。S60で無振りアーマーガア抜き。
もちもの:
■たべのこし
みがわりをはって居座り、一撃必殺試行回数を稼ぐため
わざ:
■みがわり
受けポケモンが初手にうってきやすい変化技を受け流すのに必要。
■絶対零度
予想外のHD特化ポケモンや、火力では対策できないポケモンを突破する手段。
詰まれて終わるのを回避する。
4回うてれば1回は当たる計算。
絶対零度のPPはポイントアップで必ず最大にしておくことが大事。
■フリーズドライ
受けポケモン以外にもギャラドスやインテレオンなどにも刺さるタイプ一致のメインウェポン
■みらいよち
自己再生連打されても2ターン後に倒す技
■選択技
かみなり・10万ボルト:アーマーガアに打点を持ちたいときに
つのドリル・じわれ:絶対零度が無効化される氷タイプに一撃必殺を当てたいとき
こおりのつぶて:襷持ちなど前のポケモンが狩り残したポケモンを狩りたいときに
こごえるかぜ:化けの皮ミミッキュ相手に初手で打つ技
うたかたのアリア:みがわり対策
他にもラプラスの様々な型を紹介しているトレーナーがいたのではっておきますね。
型が少し違いますがみがわりラプラスを紹介しているトレーナーがいたのではっておきますね。
ラプラスの対策
物理タイプ一致(高火力)弱点を打てるポケモンで対策するのがおすすめです。
- 岩:バンギラス・ギガイアス・ドサイドン
- 電気:ストリンダー・パッチラゴン・アイアント
- 草:パワーウィップ(ギャラドス・ナットレイ・ゴリランダー)
- 格闘:ローブシン・ルカリオ・ルチャブル・ヒヒダルマ・鉄壁ボディプレス(アーマーガアなど)
というのも一般的なラプラスはとつげきチョッキを持たせてトゲキッスやロトム相手に打ち合えるようにしている個体も多く、特殊方面はもともと高めの種族値もありかなり固くなっていることが多いです。
そのため、できれば物理タイプ一致技で攻めていくと刺さりやすいでしょう。
まとめ:【ポケモン剣盾】ラプラスの育成論と対策【絶対零度の超耐久!厨ポケ破壊】
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した以外にも様々な型が考案されているので、いろいろな型を試してみると楽しいかもしれませんね。
では、今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
他の構築については下記記事もおすすめです。
「【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。