【ポケモンDay】ミュウツー・火炎玉・初代御三家【3月2日まで】

【ポケモンDay】ミュウツー・火炎玉・初代御三家【3月2日まで】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
本日2.27は記念すべきポケモンの誕生日です。1996年に登場したこのゲームも今年で24歳ですね。
今や世界中で親しまれている日本の誇る文化の1つにまで成長しました。
毎年恒例、ポケモンDayを記念してソード・シールドでも特別なレイドバトルが開催されているようなのでまとめていきたいと思います。
ミュウツーチャレンジ
期間:2月27日(木)~3月2日(月)
非常に短期間ですが「#ミュウツーをたおせ」チャレンジが開催中です。
注意書きにも記載されていますが、捕まえることはできないようです。
クリアすると大量の経験アメXLやダイマックスアメ・とくせいカプセル・銀の王冠などが手に入るようです。
ランクバトルガチ勢でもダイマックスアメや経験アメ、とくせいカプセル、銀の王冠とどれも嬉しいアイテムですね。
ただしミュウツーはとてつもなく強力で、レベル100で性格・努力値・個体値もベストの状態のムゲンダイナですら即瀕死になるほど。
しかも物理型ミュウツーと特殊型ミュウツーがいて戦うまではわからないため、両方の対策が必要とのこと。
ミュウツー攻略のための対策としていくつか上げられているのは、ポケモンホーム経由で手に入るルナアーラなどの伝説ポケモンをレベル100・性格・努力値・個体値すべて理想個体にした上で火力補正をしたり、ガラル地方で手に入るポケモンではオーロンゲを使用しているトレーナーが多いです。
- ミュウツー対策オーロンゲの育成案
- 性格:わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓)
- 特性:いたずらごころ
- 個体値:C抜け5V
- 努力値:HB252/D4
- もちもの:ひかりのねんど
- わざ:リフレクター・ひかりのかべ・ちょうはつ・イカサマ
ミュウツーは非常に強力ですが、友達やネットで声を掛け合って強力して挑戦してみてはいかがでしょうか。
初心者のためにミュウツー対策オーロンゲの入手方法から育成完了まで解説してくれているトレーナーがいたのではっておきますね。
注意点としては下記のようなものがあるので意識するといいでしょう。
- 初手バリアをはってきたら特殊型なのでひかりのかべをはる。バリアが割れたスキにちょうはつをいれる。
- 初手バリアをはってこないなら物理型なのでちょうはつをしてからリフレクターをはる。
- HPが減ったらまんたんのくすりやかいふくのくすりでHPを回復する
- 4人全員プレイヤー(NPCがいると負ける可能性が格段に上がる)
ちなみに僕はたまたま集まった
- オーロンゲ
- 月食ネクロズマ
- ルナアーラ
- マーシャドー
という奇跡的なパーティのみんなでミュウツーを倒すことができました。
初代御三家と火炎玉(どくどくだま)
火炎玉の有益な情報といえばいぶ。さんですが、今回も火炎玉の有益な情報を公開していましたので紹介します。
ミュウツーレイドの裏でおこなわれている初代御三家レイドのヒトカゲレイドにおいてバトル報酬として火炎玉が入手できるとのことです。(なおフシギダネはどくどくだま、ゼニガメは命の珠)
本来はトーナメントを死ぬほど周回するしか入手方法がない激レアアイテムです。
今まではマイクロコントローラーによる自動周回をするしか現実的な入手方法がありませんでした。
これは本当に一部のポケモンガチ勢しか手に入れられず、したがって火炎玉を使うことで強力になる
- ふしぎなうろこミロカロス
- こんじょうローブシン
- こんじょうタチフサグマ
- はやあしサンダース
- はやあしマッスグマ
- マジックガードピクシー
といったポケモンたちも一部のガチ勢しか使えないポケモンたちでした。
御三家レイドによって火炎玉が手に入るようになったので、この機会を逃さずにぜひゲットしてみてはいかがでしょうか。
投票企画ポケモン・オブ・ザ・イヤー
まさにこの記事を書いているさなかに結果発表がスタートしています。
気になる順位は動画をご覧ください。最後には悪・草タイプの新ポケモンの紹介も。
新ポケモン:悪・草ザルード
新しく公開されたのは悪・草タイプのザルードです。
パット見イメージが豊臣秀吉ですね。
まとめ:【ポケモンDay】ミュウツー・火炎玉・初代御三家【3月2日まで】
1年に1回のポケモンDay、せっかくなのでイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
構築については下記記事もおすすめです。
「【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。