大丈夫!君も2万5000回転生すれば変われる!あの人も変わる!

大丈夫!君も2万5000回転生すれば変われる!あの人も変わる!
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
- 彼氏彼女に浮気しないで欲しい?
- 友達に待ち合わせの時間を守って欲しい?
- 上司に怒らないで欲しい?
- もっと気配りして欲しい?
大丈夫です。人は2万5000回生まれ変わればきっと変われると思います!
※この記事はネタ記事です。
発端
この動画自体は男女の脳の違いっていう話ですが、250万年かけて作り上げられたというところだけ取り出して妄想を膨らませてみましょう。
人は変われるのか?
- なんであいつはあんな性格なんだ
- 上司とうまがあわないな
- 友達だと思ってたのに
- いつかは変わってくれるはず
人生生きていればほとんどの人が経験することですね。
ただ、近年の脳科学の研究結果からその人の性格など基盤を作っている部分は遺伝子レベルで決定していることがわかってきてるみたいです。
「【恋愛理論】純愛と不倫と浮気遺伝子と未来予想【生存戦略】」で紹介した浮気遺伝子とかは代表的ですね。
身体的な特徴だけでなく精神的な特徴や、犯罪傾向までも結構な確率で遺伝するのは驚きです。
人は変わらない
人は変わりたいと思いますし生まれたときから決まってるというのは希望がないので自己啓発的には「人は変われる!」というと耳心地はいいので本はよく売れますし動画の再生数なども伸びますが、実際周りを見てみるとそれで根本から変われている人っていませんよね。(0.00…1%とかの人は変わってるかもですが)
今までの自分の人格否定をしないといけないのでそもそもなかなかできることではないです。
よくて表面的なところ、上っ面しか変わりません。
変われるとしたらそもそも物心がついていない生まれて1年もたたないような子どもくらいではないでしょうか。
人生100年。2万5000回転生しよう。
250万年に及ぶ過去の生活習慣が僕たちを作ったのなら、250万年あれば人の性質が変わるとしましょう。
人生100年とすると、250万年かけるためには2万5000回転生すればいいことになります。
そうです。2万5000回転生すれば人は変われるはずです。
忠告は意味がない
人に忠告したがりの人っていますよね。
僕も含めて基本的に人は忠告したがりです。
なにか間違いを犯した人を注意したところでこの人生ではまず変わらないでしょう。
死ぬまで自分の心に嘘をついて生きてもらえれば別ですが。
怒ったところで相手が変わるのは2万5000回転生したあとです。
ということで、今回の人生で現実的な最適解は「嫌な人からはそっと距離を置く」ということになるのではないでしょうか。
受け入れる or 距離を置く
自分も他人も「それ」が個性と思えば苦手な人間関係があった場合、受け入れるか距離を置くしかありません。
受け入れるためには自分が変わらなければいけないときは、自分も2万5000回転生しないと変われないので基本的に今回の人生で変わるのは無理ゲーです。
一生自分に嘘をついて生きる覚悟があれば別です。
現実的にはメンタルを病みやすくなると思いますから、苦手な人との関係において受け入れるという意識を持つまでもなく自然に受け入れることができなければ、距離を置く方に努力リソースを割くのがいいでしょう。
ただ、自分自身とは距離を置くことはできないのが問題ですね。
一生で一番長く一緒にいるのが自分自身です。
その自分自身が自分自身を自然と受け入れられる状況をいかにして作るか、というのは至上命題だと思います。
最大の敵であり最大の味方でもある存在は一番近くにいます。
まとめ:大丈夫!君も2万5000回転生すれば変われる!あの人も変わる!
いかがでしたでしょうか。
ただのネタ記事ですが、2万5000回転生するくらいの壁を100年前後の人生(実際は数年で変わりたいですが)でどのようにすれば乗り越えられるか、という課題を解決する方法を考えるのも人生の醍醐味になりそうですね。
人に忠告したくなったり怒りを感じた時など、「まぁこの人も自分も2万5000回生まれ変われば変わるだろうけど、この人生では無理だろうなー」と思えば圧倒的非効率な行動を取る前に現実的な対策に目を向けられるようになり、心の平穏も保ちやすくなるのではないでしょうか。
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。