【ポケモン剣盾】マンタインの育成論と対策まとめ【超特防高速高火力の雨パエース】

【ポケモン剣盾】マンタインの育成論と対策まとめ【超特防高速高火力の雨パエース】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
今回はマンタインというポケモンについて調べていきたいと思います。
- マンタインの育成・調整案が知りたい
- 相手にマンタインが見えたときの対策が知りたい
- そもそもマンタインってどんな特徴があるポケモンなの?
- マンタインってどんなふうに戦うんだろう
- マンタインが好き
マンタインにこんな関心を持っているトレーナーはぜひご覧ください。
マンタインの基本ステータスと特徴
ポケモン徹底攻略という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。

【マンタインの特徴1】特性:すいすい
マンタインは通常特性ですいすいを持ちます。
すいすいは天候が雨のときに限り素早さが2倍になるという全抜きも狙える特性になっています。
素早さ種族値が70なのですいすいが発動すれば性格補正も入れた最速調整ならスカーフゲンガーなどの最速スカーフ110族抜き、準速ならスカーフオノノクスなどスカーフ最速97族と同速まで素早さが上がります。
さらにマンタインが強いところは飛行技をタイプ一致でうてることです。
つまりすいすいにダイジェットによるSバフもかけていけるので、タイプ一致技で高火力を出しながらすいすい+Sバフを実現できるポケモンになっています。
また、雨ということはタイプ一致の水技の威力も1.5倍になっているということで、実質水の威力が2.25倍なので火力方面も強力だといえます。
今作では1ターンあればダイストリームで自分で雨を降らせることができるため、そこから全抜きルートに入りやすいポケモンの1体だといえるでしょう。
もう1つの通常特性はラプラスやトリトドンでお馴染みのちょすいで、防御よりの特性になっていますね。
ウオノラゴンのエラがみなど強力な水技を止める目的で採用する時はこちらの特性もありでしょう。
夢特性のみずのベールは特殊アタッカーのマンタインにはあまりメリットがないですが、たべのこし型や鬼火+祟り目を使うポケモンが溢れている場合、焼かれずにすむので限定的な用途で採用することはあると思います。
【マンタインの特徴2】非常に高い特防種族値
マンタインはなんと全ポケモン中第5位という非常に高い特防種族値を持ちます。
- ツボツボ:230
- ヌメルゴン:150
- ザマゼンタ:145
- ドヒドイデ:142
- マンタイン:140
ということで、全ポケモンの中でも屈指の特殊耐久が高いポケモンだといってもいいでしょう。
HP種族値も低くなく、85あります。
ここまで高いと特殊アタッカーの筆頭であるトゲキッスに打ち勝てるほどの強さになります。
一方で物理方面に関しては防御種族値70と決して高くなく、HP種族値と合わせてみても普通よりやや柔らかいといった数値になっているため物理アタッカー相手には過信しないようにしたいですね。
ちなみに火力方面は物理は攻撃種族値40となっており、特化したところでまともな火力が出せる数値ではありません。
特攻種族値は80なので天候と持ち物、タイプ一致技により補強すれば十分エースとして活躍可能な数値になっています。
【マンタインの特徴3】謎に広い技範囲
マンタインは謎に広い技範囲を持っています。
特殊技に関して言えば
- エスパー
- 飛行
- 水
- ノーマル
- 氷
- ドラゴン
ですが、物理も見ると
- 草
- 岩
- 地面
- 悪
- 毒
- 鋼
- 格闘
とかなり広い技範囲を持ちます。
そもそも攻撃種族値が進化前ポケモンレベルで低いのでダメージソースとしては使えないですが、ダイマックスによる天候・フィールド操作やバフ・デバフのために採用するのはありでしょう。
うまく使いこなせればいろいろな戦術も展開できるポケモンの1体になるかもしれません。
【マンタインの特徴4】はねやすめ
マンタインは高速回復のはねやすめを持っています。
アッキのみ朝の日差しトゲキッスは強力ですが、マンタインも同じように高速回復と高い特殊耐久を持っているので相手によってはかなり場持ちがいいポケモンです。
4倍弱点の電気に注意すればサイクルも回しやすいでしょう。
マンタインはサイクル中にダイマックスを展開することも多いのでダイウォールのもととしても優秀です。
マンタインの育成論と戦い方
その特殊耐久を活かした特殊受け、もしくはすいすいを活かした雨エースとして採用されることが多いようです。
エースは足りない火力を補う命の珠をもたせた型が多いですね。
【マンタインの育成論】エースマンタイン
- 性格:ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
- 特性:すいすい
- 個体値:A抜け5V
- 努力値:CS252/H4
- もちもの:命の珠
- わざ:ハイドロポンプ・ぼうふう・はねやすめ・ふぶき
特徴
ダイマックス前提のマンタインです。
雨パでエースとして採用してもいいし、自身でダイストリーム・ダイジェットしていってもいいでしょう。
ダイアイスをうたないといけない相手が見えたときは、すいすいが発動しにくくなる流れもありえるので立ち回りに注意しましょう。
調整
■ひかえめC252
マンタインは特攻種族値が80と決して高くないのでぶっぱ
最初に使ってみるエース型としては火力特化から始めて、オーバーキルが多いようであれば簡単に変えられる持ち物から順に火力を下げて調整していくといいでしょう。
■S252
すいすい発動でS+1の97族と同速まで。
ダイジェットも持っているので、必要に応じてダイマックス中にバフで最速以上の速さにしていきましょう。
もし環境が鈍足に寄っているようであれば、ダイジェット+ダイストリームすいすいでS操作が豊富なのでここを削って耐久に回すといいでしょう。
■H4
あまり。奇数調整
もちもの
■命の珠
トゲキッスは特攻種族値120に対してマンタインは80なので、同じ特殊アタッカーとして考えるとかなり火力が足りなく感じます。
そのため基本は火力にぶっぱして、自分のパーティの総合火力や立ち回りのクセによって過剰だと思う場面が出てくる場合はそれに合わせて命の珠から鋭いくちばしなどのやや火力を下げたアイテムをもたせたり、逆にアッキのみをもたせてみたりと調整していくのがいいでしょう。
技
■ハイドロポンプ
ダイストリームのもと。
雨下だと1.5倍の高火力タイプ一致技
■ぼうふう
ダイジェットのもと。
雨下だと必中の高火力タイプ一致技
■はねやすめ
ダイウォールのもと。
ダイマックス後やサイクルのスキに挟んで全回復してからダイマックスという動きも○
■ふぶき
水との相性補完がいい技
特に常に環境トップに存在するドラゴン相手に刺さる技として貴重
ダイアイスで雨が解除されてしまう代わりに雪なら必中なのでダイジェットとうまく組み合わせていきたい。
【マンタインの戦い方】命の珠型の例
こちらで紹介されているのは
- ハイドロポンプ
- ぼうふう
- れいとうビーム
- ねっとう
という技構成に命の珠をもたせたマンタインです。
今作で新規習得した最高飛行打点の暴風をしっかり習得させていますね。
ダイマックスは技の威力も上がるので過去作では考えられないような火力が出せます。
なお、マンタインは下記で紹介されているようにはねやすめまで覚えるので、ダイマックス後に倒れるかと思いきや回復してまだ戦い続けることもできる上にサイクルも回せるポケモンになっています。
【マンタインの戦い方】たべのこし型の例
こちらで紹介されているのは
- ねっとう
- エアスラッシュ
- はねやすめ
- くろいきり
という技構成にたべのこしをもたせたマンタインです。
ハガネマンタという物理・特殊双方受けのパーツとして使っていますね。
【マンタインの戦い方】弱点保険型の例
こちらで紹介されているのは
- ねっとう
- ぼうふう
- みがわり
- はねやすめ
という技構成に弱点保険をもたせたマンタインです。
雨下のぼうふうはタイプ一致で必中なのもあってダイマックスせずともそこそこの火力が出ます。
物理耐久が高くないと言ってもがんせきふうじのような火力のない技に合わせてダイマックスしていけると強いですね。
マンタインの対策
電気技で攻めましょう。
ギャラドスのように水・飛行複合タイプなので電気技に極端に弱いです。
サブウェポンでも十分致命傷を与えられるので、電気技持ちがいれば選出しておくといいでしょう。
特殊アタッカーは注意しましょう。
マンタインは調整にもよりますが、あのトゲキッスに打ち勝つほどの特防種族値を誇ります。
特殊アタッカーでマンタインをなめてかかると返り討ちにあうので物理アタッカーで攻めるのがいいでしょう。
天候操作ができるとなおいいでしょう。
マンタインは最強の攻撃型天候・雨+すいすい持ちです。
他の天候・特性の組み合わせと異なり、すいすいは素早さ2倍+雨下で水技が1.5倍、さらにタイプ一致のため1.5倍=2.25倍と超速超火力が1ターンで実現する非常に強力な組み合わせです。
雨下だともとの特攻種族値80からは想像できないほどの火力が出るため、特性やダイマックス技で天候操作ができるポケモンを選出できるといいでしょう。
まとめ:【ポケモン剣盾】マンタインの育成論と対策まとめ【超特防高速高火力の雨パエース】
いかがでしたでしょうか。
シリーズ6では環境全体として素早さや火力がやや下がっている影響もあってマンタインの活躍の場が広がりましたね。
以前から最終2桁のトレーナーも使っていたくらいに強いポケモンなのでマイナーポケモンといえど侮れないでしょう。
いつの時代も電気技はパーティに必須ですね。
では、今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
構築については下記記事もおすすめです。
「【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】」
Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
実況しながら戦うのはかなり脳みそを使うので、ポケモンの上達も速いでしょう。
「【初期費用10万円から1000万円を稼ぐ?】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
ゲーマーに関わらず多くのYoutuber/プログラマーなど座り仕事が多い在宅ワーカーが使っています。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログではほぼ毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。