【ポケモン剣盾】セキタンザンの育成論と対策【超火力&高耐久特殊アタッカー】
【ポケモン剣盾】セキタンザンの育成論と対策【超火力&高耐久特殊アタッカー】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
今回は鎧の孤島で超絶強化されたセキタンザンについて育成論と対策を見ていきたいと思います。
実はセキタンザンは剣盾を初めてクリアしたときに旅パで使っていた思い出深いポケモンの1体です。なぜこいつを育ててたかは自分でもわかりません。
セキタンザンの基本ステータス
ポケモン徹底攻略という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。
【セキタンザンの特徴1】高耐久
セキタンザンはHP種族値が110もあり、防御種族値も120もあって物理耐久指数は13200とカビゴンの10400を大きく上回る硬さのポケモンです。
さらに特防種族値90ということで特殊耐久指数も9900と特殊方面にも十分な硬さを誇ります。
4倍弱点が地面・水というトップメタのドリュウズ・ギャラドスに非常に弱いところが使われにくい点だと思いますが、逆にいえばここに対策を入れることで活躍の場が広がるポケモンだといえるでしょう。
【セキタンザンの特徴2】新技:メテオビーム
セキタンザンは鎧の孤島でメテオビームという新技を獲得しました。
これは1ターンためながら特攻を1段階上昇させ、次のターンに威力120の特殊岩技を打ち込むという通常なら使いにくい技なのですが、パワフルハーブをもたせることで1ターンで特攻上昇しつつうつことができます。
もとの特攻種族値は80と決して高くはない数字ですが、特攻1段階上昇=1.5倍になるのでメテオビーム発動後は十分アタッカーとして機能するようになります。
もともとある高耐久と合わせることで、非常に強い立ち回りができるでしょう。
【セキタンザンの特徴3】特性:じょうききかん
水・炎タイプの技を受けるとSが6段階上昇するという凄まじい特性です。
S種族値30のセキタンザンでも6段階上昇するとさすがに性格補正なしでもSに28振るだけで最速ドラパルトすら抜くことができる速さを手に入れます。
水は4倍弱点であることから実質発動させることは難しいので、殆どの場合は相手が炎タイプの技をうってくるのを読んで後投げから発動させていく動きになるでしょう。
例えば炎には弱いナットレイ・アーマーガア・アイアント・ゴリランダーなどのポケモンと一緒に組んで炎技を読みやすくするのもセキタンザンを活躍させるにはいいでしょう。
他の特性ほのおのからだや夢特性もらいびも強力で、こちらは受け型の場合に使われるでしょう。
セキタンザンの育成論と戦い方
せっかく新技メテオビームを覚えたのでアタッカー型を考えたいと思いますが、一応環境にはステルスロック+鬼火+ほのおのうずの起点作成型のセキタンザンもいます。
【セキタンザンの育成論】メテオ蒸気機関セキタンザン
- 性格:ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
- 特性:じょうききかん
- 個体値:A抜け5V
- 努力値:S28/C252/H220/B4/D4
- もちもの:パワフルハーブ
- わざ:メテオビーム・だいちのちから・もえつきる・ソーラービーム
特徴
基本ムーブは炎技読みで出してじょうききかんを発動させ、メテオビームで特攻を上げつつ1体倒し、次のポケモンをダイマックスを切って倒し、最後にもえつきるや晴れ下ソーラービームでフィニッシュという流れが理想的です。
相手に4倍弱点をついてくるポケモンがいるときは先にもえつきるから4倍弱点を消してもいいでしょう。
調整
■S28
じょうききかん発動後に最速ドラパルト抜き
■ひかえめC252
もともとのC種族値は高くないポケモンなのでぶっぱ
■H220/B4/D4
残りの努力値を最大耐久指数最大かつ奇数調整
もちもの
■パワフルハーブ
メテオビームを1ターンでうつことができるもちもの
わざ
■メテオビーム
バフも兼ねて最初に打ちたい技
ダイマックスしてダイロックを打てば岩タイプなので砂嵐でDも上げることができます。
キョダイマックスセキタンザンの場合はキョダイフンセキにより最大HPの1/6を毎ターン与えられるので、微妙に足りないセキタンザンの火力でも追撃することができます。
ダイマックスでもキョダイマックスでも強いでしょう。
火・飛ロトムにささります
■だいちのちから
威力の高い地面技
■もえつきる
1回きりの強力な炎技
使った後は岩単タイプになるので4倍弱点を消すことができます。
草ロトムにささります
■ソーラービーム
ダイバーンで晴らした後に打つ技。
一応パワフルハーブをソーラービームに使うことも可能。
水ロトムにささります
メテオビームセキタンザンを紹介していたので貼っておきますね。セキタンザンが相棒らしいです。
セキタンザンの対策
じょうききかんを発動させないように注意しましょう。
一気に6段階上昇してスカーフもちでもない限り上から殴られてしまいます。
蒸気機関発動+メテオビームが決まってしまうと、高速・高耐久・高火力という3高の最強セキタンザンが生まれてしまいます。
さすがにこのままダイマックスされると止められるポケモンはほとんどいません。(特防おばけのカビゴンやラッキーなどは別ですが)
少なくとも蒸気機関を発動させなければS30族ということで上から殴られることはまずないので、相手にセキタンザンが見えるときは炎技・水技を打つタイミングは十分に注意しましょう。
起点作成型だった場合はほのおのうずに囚われて起点化される点に注意しましょう。
炎の渦で交代できないようにした上で鬼火や岩石封じ、リフレクター、ステルスロックなどで起点作成をがっつりされて、裏から積みエースが出てくる立ち回りもありえます。
相手のパーティ構成から起点作成型セキタンザンの匂いがしたら警戒しましょう。
まとめ:【ポケモン剣盾】セキタンザンの育成論と対策【超火力&高耐久特殊アタッカー】
いかがでしたでしょうか。
セキタンザンは今まではなかなかアタッカー型として使うことはできませんでしたが、メテオビームで新しい型ができて使いやすくなったのではないでしょうか。
クセの強いポケモンですが面白い特徴を持っているので、よかったら育ててみてはいかがでしょう。
では、今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
構築については下記記事もおすすめです。
「【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】」
Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
実況しながら戦うのはかなり脳みそを使うので、ポケモンの上達も速いでしょう。
「【初期費用10万円から1000万円を稼ぐ?】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
ゲーマーに関わらず多くのYoutuber/プログラマーなど座り仕事が多い在宅ワーカーが使っています。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。