【夢特性配布】バリヤード・ポニータ・サニーゴ・ニャース【4週連続イベント】

【夢特性配布】バリヤード・ポニータ・サニーゴ・ニャース【4週連続イベント】
こんにちは
44(@yoshiblogsite)です。
ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?
本日は公式より発表された夢特性配布イベントについて紹介します。
4週連続夢特性配布イベント
リージョンフォームのポケモンが、夢特性+おまけで配布されます!
インターネットに接続してふしぎなおくりものを開きましょう。
貰えるポケモン
リボンもついているようなので、ステータス画面で付与すればバトルで出したときに「ポケモンずきの バリヤード」といった具合に二つ名をつけることができます。
- ガラルバリヤード(アイスボディ):5/22-5/29 8:59
- ガラルポニータ(きけんよち):5/29-6/5 8:59
- ガラルサニーゴ(のろわれボディ):6/5-6/12 8:59
- ガラルニャース(きんちょうかん):6/12-未定
この中で特におすすめなのは3周目のガラルサニーゴです。
ポケモン剣盾発売当初からやっているトレーナーはブームもあったのですでにサニーゴを持っていると思いますが、これから始めようというトレーナーや最近始めたトレーナーにとっては嬉しいでしょう。
受けポケモンとして初心者でも扱いやすいポケモンなので、この機会にぜひゲットしたいですね!
バリヤード(バリコオル)・ポニータ(ギャロップ)・ニャース(ニャイキング)についてはせっかくなので育成論を考えていきたいと思います。
「【ポケモン剣盾】ガラルバリヤードの育成論と対策【耐久サポート】」
「【ポケモン剣盾】バリコオルの育成論と対策【壁キラー】」
「【ポケモン剣盾】ガラルポニータの育成論と対策【耐久催眠ドリル運ゲー】」
「【ポケモン剣盾】ガラルギャロップの育成論と対策【広い技範囲と催眠ドリル】」
「【ポケモン剣盾】ニャイキングの育成論と対策【最強のレイドポケモン】」
すべて進化前のポケモンなので、進化の輝石をもたせて耐久型で育てることができます。
サニーゴ以外だとニャイキングは何気にマスターボール級3〜4桁でもたまーに見かけるポケモンなので面白そうです。
うちの嫁はぬいぐるみ買うほどポニータが好きなので、これだけ喜んでました。
貰えるアイテム
- ルアー・ムーン・ヘビー・ドリームボール:5/22-5/29 8:59
- レベル・スピード・ラブラブ・フレンド・ウルトラボール:5/29-6/5 8:59
- あまーいりんご・すっぱいりんご・かけたポット・われたポット・においぶくろ・ホイップホップ:6/5-6/12 8:59
- でかいきんのたま×50・けいけんアメL×50:6/12-未定
1周目・2周目の通称オシャボはぜひ受け取っておきたいですね。
今作はダイマックスするときにボールがアップで表示されるので、オシャボもこだわりがいがあります。
3周目は
- タルップル
- アップリュー
- ポットデス(真作・贋作)
- フレフワン
- ペロッパフ
の進化に使うアイテムですね。
りんごなど通常はソード限定・シールド限定なので図鑑を埋めたいトレーナーにとって嬉しいでしょう。
図鑑を埋めることでひかるおまもりをゲットでき、色違い厳選がはかどります(というより色違い厳選するには必須レベルです)
4周目のでかいきんのたま、けいけんアメはすべてのトレーナーが受け取りたいですね。
バトル用のポケモンを育成するとなるとお金と経験値稼ぎはどうしても必要なので、手軽にこの2つが手に入るのは嬉しいです。
まとめ:【夢特性配布】バリヤード・ポニータ・サニーゴ・ニャース【4週連続イベント】
いかがでしたでしょうか。
拡張コンテンツのリリースも予定ではあと1ヶ月ほどと迫ってきたのでそれまで毎週イベントを楽しんでいきましょう。
では、今日もポケモン剣盾楽しみましょう!
構築については下記記事もおすすめです。
「【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】」
Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
実況しながら戦うのはかなり脳みそを使うので、ポケモンの上達も速いでしょう。
「【初期費用10万円から1000万円を稼ぐ?】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介」
長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
ゲーマーに関わらず多くのYoutuber/プログラマーなど座り仕事が多い在宅ワーカーが使っています。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。