【ポケモン剣盾】サンダースの育成論と対策【火炎玉で神速の閃光】

【ポケモン剣盾】サンダースの育成論と対策【火炎玉で神速の閃光】

【ポケモン剣盾】サンダースの育成論と対策【火炎玉で神速の閃光】

こんにちは

44(@yoshiblogsite)です。

ポケモンソード、ポケモンシールドやってますか?

今回はサンダースの育成論と対策を考えていきたいと思います。

初代からいる人気のブイズの一体ですね。

僕も好きなポケモンの一体で、特に前作サンムーンではメインで使っていました。(といっても今作ほどガチでやってませんでしたが。。。)

今作ではめざめるパワーがなくなった影響であまり見かけません(技範囲が狭いので)が、活躍させることはできるか見ていきましょう。

サンダースの基本ステータス

ポケモン徹底攻略という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。

サンダースの基本ステータス

【サンダースの特徴1】超高速の特殊アタッカー

サンダースはS130族と超高速アタッカーで、これより速いポケモンで環境でよく見かけるポケモンはドラパルトのみです。

そのドラパルトも型の多様化によってサザンドラ抜き調整くらいまでSを削っている個体が非常に多く、努力値調整ではSをぶっぱするパターンはほぼありません。

【サンダースの特徴2】夢特性:はやあし+火炎玉

ただでさえ速いサンダースですが、夢特性のはやあしによって状態異常時に素早さがさらに1.5倍されます。

どのくらい速いかというと、性格補正なしかつS努力値無振りで最速ドラパルトを余裕で抜くくらいです。

また、超高速領域(特性すなかきやすいすいなどでS2倍になるポケモンなど)での調整ラインになりやすい最速スカーフサザンドラも、性格補正ありなら努力値4振り、無補正でも124ふりで抜けるほど速いのがはやあしサンダースです。

余った努力値は耐久に振るのがメジャーですね。

【サンダースの特徴3】低い物理耐久

特殊耐久については特防種族値95,HP種族値65となっていてグレイシアと同等レベルにあるのですが、物理方面は防御種族値60と非常にペラペラの紙耐久になっています。

サンダースを使うときに注意したいのは、いかにして物理アタッカーの攻撃を受けないように立ち回るかという点ですね。

サンダースの育成論と戦い方

初代からいるポケモンなので非常に多くの型がありますが、今作ではめざめるパワーがなくなった影響で技範囲が狭まり、活躍の機会がめっきり減りました。

しかしながら今作でも立ち回りによっては通用する型はあると思いますので、それらの型を紹介したいと思います。

【サンダースの育成論】メガネサイクルサンダース

【サンダースの育成論】メガネサイクルサンダース
  • 性格:おくびょう(すばやさ↑こうげき↓)
  • 特性:ちくでん
  • 個体値:A抜け5V
  • 努力値:C252/S180/H68/BD4
  • もちもの:こだわりメガネ
  • わざ:ボルトチェンジ・10まんボルト・シャドーボール・ウェザーボール

特徴
とんボルチェンサイクルで削るサンダースです。

初手サンダースボルトチェンジ→
タイプヌルなど後攻とんぼがえりorボルトチェンジ持ちに交代→
後攻とんぼがえりでサンダースに交代→
通る技で倒す→
クッションとんボルポケモンに交代→
再度とんボルで2体目も倒す→最後の1体をダイマックスで倒す。

というのが理想的な動きです。

とんボルの相方としては、
後攻とんボル:タイプヌル・ガオガエン・ランターン・ロトム・バルジーナ・アーマーガア・ペリッパー
高火力とんボル:ヒヒダルマ・ストリンダー
対面とんボルエース:ドラパルト・エースバーン・インテレオン・サザンドラ・ホルード
例外:グソクムシャ(特性ききかいひ)
あたりが考えられます。
「サンダース+後攻とんボル役+相手のパーティに合わせたポケモン」の3体で選出しましょう。

サンダースの特攻種族値は110と1発で落とすには雷でも撃たない限りやや火力不足なので、とんボルサイクルを回して相手のHPを3〜4割削ってから決定打を打ち込むのがいいでしょう。

調整
■C252
ぶっぱでもオーバーパワーにはならないのでぶっぱ。

■おくびょうS180
最速インテレオン抜き調整
これ以上振って嬉しいのは、S252振りのダイジェットでS+1準速ギャラドス抜き調整くらいですが、最速ギャラドスもいることを考えるとこのラインで十分
準速ギャラドスが多い環境の場合はS252調整=ぶっぱでも活きると思いますが、はやあしサンダースの可能性もあるのにギャラドスをエースとして選出してくることはあまりなさそうな気がします。
同様の理由で最速インテレオン抜きでもインテレオンが選出されることはない場合、最速エースバーン抜きのS172調整もありです。(エースバーンはS4使用率トップ20にランクインするほど使われているため)

■H68BD4
あまり。奇数調整かつ合計耐久指数最大。

もちもの
■こだわりメガネ
とんボルサイクルの定番アイテム。

わざ
■ボルトチェンジ
まずはボルトチェンジで相手のHPを削りましょう。

■10まんボルト
タイプ一致高火力技
このサンダースがボルトチェンジ以外をうつときは相手を倒し切るときなので、ほうでんより火力重視のこちら。
かみなりを採用するとボルトチェンジをせずとも落とせる場合がでてきますが、命中不安すぎるので採用する場合はあめふらしペリッパーやダイマックスランターンのダイストリームと合わせて雨下で雷を必中にする工夫をするのがいいでしょう。特にペリッパーはサンダースの弱点の地面技をすかせるのがいいですね。

■シャドーボール
不一致ですがメガネであればH252振りのドラパルトにも7割り程度のダメージが入ります。

■ウェザーボール
自由枠
天候が変わっていれば天候と同じタイプの技になり、威力も100になります。
晴れや雨であればさらに1.5倍=タイプ一致と同等で非常に強力な技になりますが天候がなにもないときは威力50のしょぼい技です。

メガネサンダースを紹介しているトレーナーがいたのではっておきますね。

というかこの実況者さんはブイズ統一しか使わないブイズ統一のエキスパートなんですね。ブイズ統一S4で828位のトレーナーでした。結局サンダースはこの型に落ち着くようですが、運用方法はやや違うようなのでブログも参照推奨です。

【サンダースの育成論】はやあし火炎玉サンダース

【サンダースの育成論】はやあし火炎玉サンダース
  • 性格:ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
  • 特性:(夢)はやあし
  • 個体値:A抜け5V
  • 努力値:C252/H244/BDS4
  • もちもの:火炎玉
  • わざ:まもる・ボルトチェンジ・シャドーボール・ほうでん

特徴
火傷してはやあしさえ発動してしまえば最速ドラパルトも上から殴れるサンダースです。
素の状態だと最速85族、準速98族抜きなので、それ以上速いポケモン(ドラパルトなど)対面ではまもるから入るのがいいでしょう。
その後はボルトチェンジで削ってもいいですし、放電で麻痺を狙ったり弱点ならシャドーボールをうってもいいでしょう。

調整
■ひかえめC252
S補正なくても火炎玉はやあしで十分な速さが得られるので火力補正の性格にしています。

■H244
Sは火炎玉はやあしで担保するため、このサンダースは耐久に振ることができます。

■BDS4
あまり。S無振りで素の状態で最速85族と同速なので、4ふれば多くのポケモンをはやあし発動せずに抜けます。(とはいえジャラランガ、ジュラルドン、ゴリランダーと電気が通らない相手が多いのですが。)

もちもの
■火炎玉
はやあしを発動させるためのもちものです。

わざ
■まもる
Sが高い相手に対面したときに使ったり、相手のダイマックスターンを枯らすことができます。
ダイウォールとしても使うことができるのが◎

■ボルトチェンジ
サンダースは一撃で相手を倒せるほどの火力はないので、ボルトチェンジで削りつつ確定圏内に入れていくテクニカルな立ち回りが必要です。
あくびや化けの皮対策にもなって外す理由はあまりありません。

■ほうでん
一応耐久にも振っており1発耐えることができるため、麻痺を狙いつつ削ることができる放電を採用しました。
相手の攻撃を受けない前提の立ち回りをする場合は火力重視の10まんボルト、雨にするポケモンと組む場合はかみなりも選択肢として◎

■シャドーボール
通りのいいゴースト技ですが、タイプ一致ではないので特殊ドラパルトのような火力は期待しないほうがいいでしょう。

火炎玉サンダースもテツオさんがすでに紹介してました。ブイズ系育成するならこの方の発信する情報は要チェックですね。

【サンダースの育成論】対面操作型サンダース

  • 性格:ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
  • 特性:ちくでん
  • 個体値:A抜け5V
  • 努力値:H164/B252/D84/CS4
  • もちもの:たべのこし
  • わざ:ボルトチェンジ・あくび・ねがいごと・まもる

特徴
ブイズはどれも対面操作性能がそこそこありますが、サンダースは物理防御が低く対面操作型として採用されることはあまりありません。
しかしサンダースは他のブイズと違ってボルトチェンジを覚えるので、あくび→ボルトチェンジというコンボで負荷をかけつつ有利対面に交代するという芸当が可能です。
相手に地面タイプがいた場合が怖いので、初手はあくび連打で相手のポケモンをみて、タイミングを見計らってボルトチェンジをするのがいいでしょう。
相手の交代よりもボルトチェンジの方が確実に後攻になるので、最初の1発以外はダメージを受けずに実質後攻ボルトチェンジができます。

調整
■H164
たべのこし効率最大の実数値161
H252ブッパするのと比べると実数値が11も下がるので、瞬間耐久を重視する場合はぶっぱが◎

■S4
最速85族および準速98族抜き調整

■ずぶといB252D84
HP実数値16n+1を維持しながらの合計耐久指数最大の配分(下図参照)
防御実数値123っていうのがなんかいいですね。

■C4
あまり

もちもの
■たべのこし
対面操作型ブイズの鉄板のもちもの。HP調整はたべのこしのためにしているので、回復きのみなど別のもちものにする場合は別の調整を検討するのもあり。

わざ
■あくび・ボルトチェンジ
あくびボルトチェンジのコンボをするため。
他のブイズは基本的にあくびバトンタッチしかできないんですが、サンダースだけはあくびボルトチェンジで負荷をかけつつ襷を潰しつつ対面操作が可能
ただしバトンタッチと違って地面タイプ相手だと何もできないので選出には注意しましょう。

■ねがいごと・まもる
後続のポケモンの死者蘇生もできるねがいごと、ねがいごとと組み合わせれば自分を回復することもできるまもるのコンボはブラッキーでおなじみ。
対面操作の役割を重視する場合、地面相手にも対面操作を遂行できるバトンタッチをこの枠に入れるのも◎

調整などがやや違いますが対面操作型サンダースを紹介しているトレーナーがいたのではっておきますね。たぶんS1で瞬間最高35位の結果を残したシェイルさんの型

サンダースの対策

サンダースは地面タイプのポケモンにめっぽう弱いです。

  • ドリュウズ
  • ドサイドン
  • カバルドン
  • ホルード
  • ガマゲロゲ
  • etc…

当然サンダース使いもそれはわかっていて、ひこうタイプのポケモンやサンダースに風船をもたせている場合もあったりと一筋縄ではいきませんが、ボルトチェンジ読みで地面タイプに交代、サンダース交代読みの地面タイプ以外の技(飛行に刺さる岩技など)を選択するなどの立ち回りに気をつければいいでしょう。

最速スカーフドラパルトやサザンドラもいいでしょう。

物理防御はあまり高くなく、すばやさをぶっぱしているサンダースは少ないので最速ドラパルトであれば一方的に倒せます。

ただ、今やスカーフドラパルト以外にもドラパルトの強力な型が考案されているのであくまでも一例です。

また、サザンドラの場合だとサンダースは特防種族値の方はそこそこあり一撃で倒すことは意外と難しいので、2確で倒すイメージで立ち回るのがいいでしょう。

まとめ:【ポケモン剣盾】サンダースの育成論と対策【火炎玉で神速の閃光】

いかがでしたでしょうか。

個人的にサンダースはブイズの中で一番好きなポケモンなので、いつかサンダース入り構築で3桁以上の高ランク帯に行ってみたいものです。

ブイズの中では剣盾においてまだまだ活躍させるための型の開拓が進んでいないポケモンなので、ぜひ面白い型を考えて採用してみてはいかがでしょうか。

では、今日もポケモン剣盾楽しみましょう!

構築については下記記事もおすすめです。
【初心者向け】ランクバトルの基本の3つの戦術【ポケモン剣盾】

Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。
【初期費用10万円から1000万円を稼ぐ?】ポケモンのゲーム実況・動画編集環境に必要なもの紹介

長時間座ってポケモンやってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。
【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】

このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。

インドアをもっと楽しむアイテム

ポケットモンスター ソード&シールド

大人から子供まで幅広く楽しめる世界的ゲーム。親子の交流にもぜひ。その奥深いゲーム性は今や囲碁や将棋に匹敵するとも。

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』が1つのソフトになって色鮮やかにリメイク。 グラフィックはかわいらしい絵本タッチに一新されたほか、オートいどうなど操作をアシストする機能も追加され、さらにあそびやすくなりました。

マクロ機能付きコントローラー

ポケモン剣盾ではマクロ機能付きコントローラーで完全自動でトーナメント周回効率的な色違い厳選ができるのでおすすめです。

最強のゲーミングチェア-Akracing-

腰やお尻の痛み、肩こり首こりを軽減して集中力UPできます。3種類のゲーミングチェアレビュー記事も参考にどうぞ!

寝ている間に不調を正す整体枕

整体師開発の枕についてまとめています。肩コリなど身体の不調が気になる方は参考にしてみてください。