ブログ書くと資産が得られる【お金だけではない】

ブログ書くと資産が得られる【お金だけではない】
ブログってもともとは個人のメモをウェブに載せるものかなと思ってます。
で、メモって自分一人しか見ないって前提で書くと、結構雑になっちゃったりまとまりが全然なかったり、文章になってなかったりします。
これって直近ではいいんですが、せっかく勉強したこととか大事なことって後でも見返したくなるタイミングがくるんですよね。
まとまりがあるといいんですが、どうしても自分のためって思うと人は怠けたくなっちゃうんです。 まぁ自分が書いたものだし適当に書いても分かるでしょという感じで。
誰かに伝えるイメージを持つといい

でも、誰かに読まれるかもって思いながら書いたり、誰かに伝えるのをイメージしながら書くとそれなりにまとまりのある文章を作らないといけません。
ブログに書くとそれが自然にできるわけです。だって世界のみんなが見れるところに公開してるので。
なのでブログを、書くとメモよりはわりとまとまりのある記録が残ります。
メモの場合将来の自分がそのメモを見たときに、まとまりがないとなんでこんなメモ書いたんだ?何を意味しているんだ?となりますが、ブログで誰かに読まれるかもと思いながら書くと、将来の自分が何かのタイミングで見返したときに伝わりやすくなります。
なので将来の自分に向けてのためでもあります。
学んだことをアウトプットして記憶の定着を図ろう
さらに、これはみなさん体験してると思いますがいくら勉強してもそれをなんらかの形でアウトプットしないと人間はすぐ忘れちゃう性質があります。
ブログに書いて、しかもなるべくまとまりがある形を意識しながら書くことで頭の中も整理されて勉強したことがより記憶に定着しやすくなります。
汎用的なスキルが身につく
また、数年間ブログを書き続けていると、タイピング速度はもちろん早くなりますから、効率的に仕事ができるようになります。
いまの仕事はほとんどがパソコンを使う仕事なので、どこに行っても役立つスキルを身に付けることができます。
学生にもおすすめ
学生なんかは毎日何のためにもならないと思っている勉強をしているわけですし、実際将来それを使うかといったらほぼ使わないんですね。
期限内にタスクをこなすスキルをみにつけてサラリーマン生活の準備をする場所が学校なので。
そんな無駄はいやだと思っているそこの学生さん。学校で習ったことを自分なりに解釈したり感想を述べながらブログ書いたらどうですか?
もしかしたら収益化できるかもしれませんよ?
自分の好きな教科だけでもいいですね。それを深掘りしてブログに記録すると、案外希少なブログになると思います。
学校の勉強を大人になってからやり直したいけど、本を買うほどではないと思ってる大人はいるので、そういった人のためになりますね。
人のためになれば広告収益になって返ってくるので、何年間も毎日勉強してる学生さんのアウトプット先としておすすめです。
ブログに限らず発信することが大切
もちろんツイッターとかYouTubeとかで発信してもいいでしょう。
YouTubeは話すスキルが伸びるので、これはブログを書くのと同様に一生モノのスキルになります。
人に何かを伝える手段は、基本的に視覚と聴覚で、つまりブログでのライティング力とYouTubeのトーク力は学校の勉強なんかよりずっと役に立つ能力です。
気楽に始めよう

人間って続けていればいやでも成長するので、最初は気楽に自分のインプットをまとめる目的でアウトプットすると続けやすいと思います。
はじめから完璧を求めることはなく、とりあえずはじめてみて、失敗やうまくいかないことからフィードバックと改善を重ねて、最適化していくのが最も効率よく完璧に近づける手段です。
ということで、ブログを書くと収益化できなくても自分のためになるよという話でした。
アウトプットすることがためになるのはブログに限らないことなので、自分の好きなことを発信してみてはいかがでしょうか。
アフィリで「月90万」稼いだノウハウを大公開します