【ブログ初心者】ブログを書くコツまとめ

【ブログ初心者】ブログを書くコツまとめ
未来の自分がブログを書くことを忘れてしまって、でもまた書き始めたいと思ったときのために自分自身の備忘録を兼ねてブログを書くコツをまとめておきます。
そもそもブログを書く理由を見返してみる
ブログを書く理由は決まりきっていますがこんなところでしょう。多分未来でも変わらないでしょう。
- 自分用のまとめとして
- ライティングスキル向上や思考の整理のため
- 誰かのために自分の知識が役立てればという考えの発信
- アフィリエイトなど商品紹介
- 自分のメンタル改善
最後はちょっとめずらしいかもしれませんが、「ブログは人のためならず。【一石二鳥のメンタル回復法のフラリッシュ】」に書いたようにブログを書くことでメンタルにもよい効果が現れます。
なので毎日続けるのがいいんですが、正直めんどくさくなったりネタ切れになるときもあるでしょう。
ブログ更新を毎日続けるコツ
コツはひたすらハードルを下げることとトリガーを作ることです。
- やる気がないときはSEO対策だ何だと肩肘張らない
- お金稼ぎのためのアフィリエイトは考えない
- 書きたいことを書く
- どうしてもだめならブログを書いたらお菓子食べてOKなどご褒美作戦
- それでもだめなら1行書いたらお菓子食べてOKくらいまでハードルを下げる
- ご飯を食べたらブログを書くとか、トイレに入ったらブログのタイトルと概要を考えるなどトリガーを作る
何事も続けるのは難しいものですが、1つ1つのタスクの難易度を限りなく下げた上でさらにトリガーをセットしてチェイン化しておけば、だいたいのことは続きます。
続けばそのうち習慣になっていきますので気張らずとも続けられるようになっていきます。
というか続けないと気持ち悪くなってきます。
ネタ切れです。となったときに
正直ブログほど何でもネタにできることってないと思います。
- 自分用のまとめとしては日々勉強していることをメモ代わりにまとめる用途で書ける
- 思考の整理のためも同様に今悩んでいることなどを書きつつ整理して、解決法を調べながらまとめれば書ける
- 誰かのために活かせる知識を書きたいならヤフー知恵袋のランキングなどをみて気になる内容があったらブログに書ける
- アフィリエイトなど商品紹介なら広告を自分自身がみたりAmazonで欲しい商品を探せば書ける
特定のカテゴリに特化したサイトは別だと思いますが、そうでなければ肩肘張らないで何でも書けばいいと思います。
毎日書いていればメンタル改善にもよい影響があるでしょう。
ちょっとガチで書きたいときに
関連キーワードもろもろを捉えて、そのキーワードに特化したブログを書きたいと思ったときはhttps://www.related-keywords.com/ を利用するのがいいです。
キーワードを入力して全体をざっと見渡して、それをマインドマップ化してそれぞれに対して整理した記事を書いていけば、割とガチでそのキーワードに特化したブログを作ることができます。
そこまでやる場合はブログというよりもそれ専用のサイトを構築したほうがいいかもしれませんね。
ライティングもガチで書きたい
ライティングをガチで書きたいと思っている方にとって手っ取り早いのは、正解をみてしまうことです。
要するに、自分が書こうとしているキーワードでGoogle検索して、1〜5位に来ているブログを全部読みましょう。
上位表示されているブログは「現在のGoogle検索の仕様からするとトップレベルのライティング力」で書かれたブログなので、ガチで書きたいときはそういった先輩たちの成果物が世の中に公表されているわけですから、そこから素直に学べばおっけーです。
昔はライティング力が低くてもSEO対策すれば上位表示されたりする時期もあったので、あまりこれだけではライティング力の参考にはならなかったのですが、最近はGoogle検索の人工知能も賢くなったのかライティング力の高い記事が上位に表示されるようになってきているので、存分に参考にできると思います。
ガチで勉強しながらブログを書きたい
あんまり肩肘張らないでいいと思いますが、もっと勉強したい場合はやはり本で勉強しましょう。
本というのは体系的に知識がまとまっているので、もっともコスパのいい知識の宝庫だと思います。
本の使い方としては未知の領域なら一冊は熟読し、二冊目以降は7〜9割がた同じようなことを書いているのがほとんどなので、残りの1〜3割を探すように読めば速く新しい情報を集めることができます。