ナイキエアマックスのシリーズと価格まとめ【おすすめも紹介】

- 1. ナイキエアマックスのシリーズと価格まとめ【おすすめも紹介】
- 2. ナイキエアマックスのシリーズ一覧。多すぎ。【2019】
- 3. 余談:ナイキ エアマックスの歴史を紐解くコツ
- 4. エアマックス1【原点を大事に。歴史をその足に。】1万円〜1万5000円
- 5. エアマックス90【都会的ストリートファッションに】1万〜1万5000円
- 6. エアマックス95【圧倒的な魅力】1万5000円〜2万5000円
- 7. エアマックス97【ハイテクスニーカーの時代の象徴】1万5000円〜3万円
- 8. ヴェイパーマックス【異形のフォルム】1万2000円〜2万5000円
- 9. エアマックス720【近未来的コーディネート】2万円〜2万5000円
- 10. エアマックス オケト【手軽にエアマックス】8000円
- 11. 結論:どのエアマックスを選べばいいか
- 12. まとめ:ナイキエアマックスのシリーズと価格まとめ【おすすめも紹介】
ナイキエアマックスのシリーズと価格まとめ【おすすめも紹介】
こんにちは
yoshi(@yoshiblogsite)です。
先日下記の記事でナイキ エアマックスの紹介をしました。
参考:立ち仕事で足が痛い!1日中疲れない1万円の靴【ディズニーでも活躍】
今回はさらに深堀りして
- ナイキ エアマックスシリーズにはどんなものがあるのか?
- ナイキ エアマックスシリーズの価格帯は?
- ナイキ エアマックスシリーズを始めて買う人におすすめなのは?
という3点について紹介していきます。
ナイキ エアマックスを買おうと思っている方の参考になればと思います。
ナイキエアマックスのシリーズ一覧。多すぎ。【2019】
「エアマックス欲しいけど多すぎてどれ買えばいいのかわからん。。。」
エアマックスを欲しいと思った人の多くが最初に直面する課題の1つです。
それもそのはず
ナイキ エアマックスと一口にいっても凄まじい数のシリーズが出ています。
ぱっと出てくるようなものだけでも40個近く。。。
- エアマックス1(1987年)【イチオシ!】
- エアマックスLight(1989年)
- エアマックス90(1990年)【イチオシ!】
- エアマックスBW(エアマックス4)(1991年)【BWはBigWindow】
- エアマックス180(1991年)
- エアマックス93(1993年)
- エアマックス94(1994年)
- エアマックス2(1994年)
- エアマックス95(1995年)【イチオシ!】
- エアマックス96(1996年)
- エアマックス97(1997年)【イチオシ!】
- エアマックス98(1998年)
- エアマックスプラス(1998年)
- エアマックス120(1998年)
- エアマックスデラックス(1999年)
- SHOX R4(2000年)
- エアマックス2003(2003年)
- エアマックス360(2006年)
- エアマックス360 II(2007年)
- エアマックス360 III(2008年)
- エアマックス+2009(2009年)
- エアマックス+2010(2010年)
- エアマックス+2011(2011年)
- エアマックス+2012(2012年)
- エアマックス+2013(2013年)
- エアマックス2014(2014年)
- フライニットマックス(2014年)
- エアマックス2015(2015年)
- エアマックスゼロ(2016年)【スケッチがエアマックス1以前のモデル】
- エアマックスフレア(2017年)
- エアマックス2017(2017年)
- ヴェイパーマックス(2017年)【イチオシ!】
- エアマックス270(2018年)
- エアマックス720(2019年)【イチオシ!】
- エアマックスディア(2019年)【レディース】
- エアマックス200(2019年)
- エアマックスオケト(2019年)【イチオシ!】
- etc…
これ以外にもそれぞれの年度ごとにバリエーションがあって、1足1足に歴史があります。
熱心なナイキ エアマックスのコレクターがいるのもうなずけるのではないでしょうか。
個人的に押さえておくとよさげなおすすめエアマックスに【イチオシ!】マークをつけてみました。
余談:ナイキ エアマックスの歴史を紐解くコツ
ちょっと余談ですが、ナイキ エアマックスを理解する上で知っておくといい社会問題があります。
それがあの悪名高き通称
1995~98年のエアマックス狩り
です。
エアマックス狩り(エアマックスがり)とは、スポーツ用品メーカーのナイキ製のスニーカー、ナイキ エアマックスを履いた人物を複数の若者が徒党を組んで襲撃、暴行し強奪すること。「ナイキ狩り」「マックス狩り」ともいわれた。
1990年代中頃、スニーカー人気が爆発的に高まり、本来運動靴であるはずのスニーカーに異常な程のプレミアム価格が上乗せされ、定価よりはるかに高価で取引されるようになっていた。特に1995年に発売された「エアマックス95」は大人気となり、1998年までの約3年間は生産、販売が追いつかない品薄状態が続いたため、非常に高額で取引されるようになっていた。販売店によっては、中古の場合で十数万円、新品の場合は六十万円程度の価格を付けたケースもあるとされる。
wikipediaより引用
新品だけでなく中古品であってもかなりの高額で取引されたため、エアマックス95を履いた人物を襲撃、暴行し奪い取る事件が頻発し、「エアマックス狩り」「マックス狩り」と言われ社会問題化した。奪い取ったエアマックスをそのまま犯人が着用する場合もあれば、転売されるケースもあった。
また、強盗を意味する「狩り」だけではなく、単なる盗難や偽造品の販売も横行し、偽造品販売は暴力団の資金源ともなっていた。
21世紀突入後は、人気のスニーカーに多少のプレミアム価格が付くことがあっても、犯罪を犯してでも奪い取るほどの異常な高額ではなく、またスニーカー自体の人気も当時ほどではなくなったことから、あまり行われなくなっている。
要するにかなり凶悪な強盗事件ですね。
また、それほどまでにエアマックス95の魅力は異常だったとも言えるでしょう。
エアマックス1【原点を大事に。歴史をその足に。】1万円〜1万5000円
すべての始まりはこのエアマックス1からです。
エアクッショニングシステム、ビジブルエアが世に出て大きな注目を集めました。
クラシックな見た目が歴史を感じさせまが、決して古臭くてダサい印象が一切ないのがスゴいところ。
それはまさに「クラシック」
シブイエアマックスを履きたい方におすすめの一足です。
エアマックス90【都会的ストリートファッションに】1万〜1万5000円
別名エアマックスIIIと言われるエアマックス90
エアマックス1,エアマックスライト、エアマックス90という順序だからですね。
エッセンシャル、プレミアム、ウルトラなど多くのバリエーションがあります。
1990年発売とは思えないような現代的なスタイルが今でも人気のモデルです。
カラーがオールホワイトやオールブラックのモデルは多くの服に合わせやすいでしょう。
エアマックス95【圧倒的な魅力】1万5000円〜2万5000円
エアマックスを語る上でエアマックス95は絶対にはずせないでしょう。
迷った場合は95(特にイエローグラデ)を買っておけば、「ある程度エアマックスを知っている人感」を出すことができますね。
エアマックスの歴史は知らない人が多いので、ちょっとしたウンチクを話すこともできるようになるでしょう。
人気のシリーズだけに復刻版も多数出ています。
エアマックス97【ハイテクスニーカーの時代の象徴】1万5000円〜3万円
エアマックス史上初めてつま先以外のほぼすべてのソール前面にビジブルエアを採用したモデルがエアマックス97です。
97年当時のハイテクスニーカーブームを意識させる一足です。
98年からはだんだんとハイテクスニーカーバブルが崩壊に向かうので、95〜97年のモデルはまさにエアマックスの象徴です。
特に流線型で新幹線をイメージするフォルムはクセがあり、コアなファンが多いモデルでもあります。
ヴェイパーマックス【異形のフォルム】1万2000円〜2万5000円
明らかに見た目が違う「異形」
それがヴェイパーマックスだと思います。
ソール全面にビジブルエア
その見た目から想像できるように、空気の上を歩くような感覚だと言われます。
僕もこれを買おうかどうかまさに今悩み中のモデルでもあります。
めちゃくちゃ足の負担を減らせそうですよね。
エアマックス720【近未来的コーディネート】2万円〜2万5000円
エアマックス720はエアマックス史上最も分厚いエアバッグをもち、それは6mmも以前と比べて厚くなっています。
その分エアマックス720をはくと背も高くなり、スラッとした印象に変わります。
見た目も近未来的で非常にクールな印象があり、モダンファッションとのコーディネートが合いそうです。
こちらのモデルもめちゃくちゃ足の負担を減らせそうですよね。
エアマックス オケト【手軽にエアマックス】8000円
そして最後におすすめなのがエアマックス オケト
非常にシンプルかつ軽量、それでいながらきちんとエアマックスしている安価モデルです。
1万円を切る価格帯で買うことができるので、とりあえずエアマックス履きたい方におすすめ。
デートなどのここ一番でキメるシューズではなく、普段から近所でスラっと履くモデルとしてもいいですね。
また、インパクトのあるエアマックスシリーズの中でもクセがないモデルでもあるので、靴の好みがわからない人へのプレゼントにもいいかもしれません。
エアマックスの場合はやや大きめのサイズを買うとぴったりなので靴のサイズを聞いて、0.5~1.0cm大きめのサイズをプレゼントすれば喜ばれるでしょう。
結論:どのエアマックスを選べばいいか
もうたくさんあって無理。選べない!
そう思うかもしれません。
でも心配することはありません。
最初の一足はぶっちゃけ「どれでもいい」です。
1つアドバイスするなら、
一目惚れするフォルムのエアマックスがあったらそれがマストバイ
という点でしょう。
これだけ種類がありますから、必ずあなたの気に入るエアマックスが見つかるはずです。
Amazonで「エアマックス」と検索すれば、大量のエアマックスが見つかります。
その中で一目惚れするようなエアマックスがあるならそれがおすすめの一足になります。
できればABCマートやNIKE公式ショップなどの靴屋で実際に履いてみるのがおすすめですが、近くにない人もいると思うのでAmazonでたのみましょう。
万が一サイズが合わなくても、Amazonの場合まず返品を断られることはありません。
おそらくAmazonはある程度の返品を計算に入れて運営されているからでしょう。
世界を代表する大企業だからこそできる余裕ですね。
まとめ:ナイキエアマックスのシリーズと価格まとめ【おすすめも紹介】
いかがでしたでしょうか。
特にレアモデルになるとかなり高い値段になりますが、人気モデルでも1〜2万円で買うことができます。
エントリーモデルであれば1万円を切る価格でエアマックスをはくことができるので、特にオケトは個人的におすすめです。
僕も1〜2万円が高いと思うときもありましたが、
- 1年365日はくことを考えると1万円でも27円/日しかかからない計算
- 足の負担も減るので痛くならない、病院に行くこともない
- 遊園地や外出も足が痛くならないので楽しくなる
- 単純に歩き心地、履き心地がいい
- ファッション性も十分
ということでコスパは変な安物の靴を買うよりいいと思います。
ぜひ一足エアマックスを買ってはいてみてはいかがでしょうか。
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。