【ニコニ・コモンズとAudiostock比較】音楽を発信して稼ぐにはどっちがいい?
【ニコニ・コモンズとAudiostock比較】音楽を発信して稼ぐにはどっちがいい?
こんにちは
yoshiです。
音楽を配信する先としてニコニ・コモンズとAudiostockは2大巨塔だと思います。
最近では気軽にYoutubeにもおけますけどね。
今回は、自分の音楽配信を考えるときに、どちらがいいか比較していきます。
自分もブログだけじゃなくてエレキギターで弾いたフレーズとか、どこかに載せて発信していこうと思っていますので、その過程で調査した内容をこの記事に書きます。
同じような悩み・疑問を持っている方の参考になれば幸いです。
ニコニ・コモンズとAudiostockどちらをやるべきか
結論、両方やりましょう。
両方共クリエイターとしての参加は無料なので。
ただ、ニコニ・コモンズは作品さえあれば今すぐに発信を始めることができますが、Audiostockは始めるのに時間がかかるので、まずはニコニ・コモンズからですね。
ニコニ・コモンズの説明を見てみましょう。
ニコニ・コモンズは、クリエイターの創作活動を支援するサイトです。素材ライブラリーのほか、二次創作文化の推進を目的としたクリエイター奨励プログラムを提供しています。
by ニコニ・コモンズ
ニコニ・コモンズではクリエイター奨励プログラムというのがあり、自分の作品を使って誰かが創作をした場合や、自分の作品がたくさん見られたり、コメントされたり、リスペクトされたりするとスコアがたまり、スコアをニコニコポイントや現金に変換することができる仕組みになっています。
音楽の登録はニコニ・コモンズの場合すぐにできるので、とりあえずこの記事を読み終わったら何かアップロードしてみるといいと思います。
Audiostockの説明を見てみましょう。
ストックミュージックサービス「Audiostock」は、
by Audiostock
ロイヤリティフリー形式で、BGMや効果音などのライセンスを販売するサービスです。
2つともクリエイターを支援するサイトであるという点では共通してますね。
ただし、大きな違いはAudiostockには審査があることと、Audiostockは販売するサービスと言っている点です。
Audiostockは楽曲や音の「使用権」を売る権利ビジネスですね。
Audiostock登録までの手順
Audiostockのクリエイターズガイドによると、登録には
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート(日本国旅券に限る)
のいずれかが必要で、さらにその後作品をアップロードしたら、審査があり、それを通過することで販売可能になります。
ちなみに招待コード「RrGnaSv9DtgM」を入力して登録すれば300円もらえます。
BGMは1080円〜、歌モノは3240円〜の販売と比較的高いので、それなりの品質がないとたとえ審査が通っても売れなそうですね。
この内のアーティストへのキックバックは40%〜実力と実績に応じてということで、実際入金される金額はそんなに多くないです。
とはいえアップロードして世界に向けて発信しなければ1円にもならないし、そもそも誰にもあなたのクリエイティビティが届かないのはもったいないので、とりあえずやってみると良いと思います。
キックバックレートは低いですが、そもそも明確な基準がない音楽かつ権利ビジネスなので厄介な法律関係のもろもろをオーディオストックがたった60%の金額で負担してくれるなら、むしろ安いと思います。
「【評判口コミ】オーディオストックは売れない?ぼくはスグ売れた!【招待コードあり】」によると200再生で1回売れるのが平均らしいです。
ちなみにジャンルとしては下記の通り。
この中に自分が作曲できそうなジャンルの音があれば、オーディオストックに登録するのはありです。
歌モノも売れますが、よく売れるのは30秒〜のBGM系、インスト系らしいので楽器陣には嬉しいですね。
他の事例としては「Audiostockでの僕の成果を見せます【売れるの?売れないの?】」でも売れている事例が紹介されています。
まとめ:【ニコニ・コモンズとAudiostock比較】音楽を発信して稼ぐにはどっちがいい?
どちらもクリエイターは無料で始めることができるので、とりあえずやってみるといいのではないでしょうか。
僕もとりあえず始めてみました。
30秒未満の単発フレーズはニコニ・コモンズ、それ以上の楽曲はAudiostockという感じで分けています。
登録は両方合わせて10分もかからずに終わりました。
音源の登録はニコニ・コモンズは1分、Audiostockは審査があるのでしばらく時間がかかる感じですね。
さくっと登録してみてはいかがでしょうか。
余談:令和時代のクリエイティビティの可能性
これからは5Gが始まりますよね。
5Gが広まると確実に動画も広まると言われています。
Youtubeなど動画の波はすでにきています。
動画をつくるクリエイターも増えています。
動画ではBGMや効果音を使いますよね。
他の人と同じありふれた音源ではなく、もっと別の音源を著作権フリーで使いたいって人は一定数います。
なので音楽を作りたいのではなく、音楽はあくまで自分の作品の1つのパーツとして使いたい人たちにオーディオストックやニコニ・コモンズのようなサービスはリーチできます。
さらにはAIによって単純作業やクリエイティビティが不要な作業はどんどん機械化されていきます。
逆に、機械にはできない人間らしいものにこそ価値が生まれてきます。
例えば歌やギター演奏・ベース演奏などは特にその色が濃いです。
ピアノやエレピ、シンセ、ドラムは割と機械化も進んでいますが、弦楽器や管楽器のように機械ではどうしてもその音の情報量から微妙なニュアンスの表現に限界がある楽器がたくさんあります。
ピアノやエレピ、シンセ、ドラムも機械化が進んでいるとはいえ、細かいフレーズになってくるとどうしても打ち込みでは物足りなさを感じずに入られません。
要するに、人間にしか表現できないクリエイティブな作品の需要は上がっていくので、もし音楽を無意識的に何年も続けているほど好きな人は、こういったプラットフォームで発信をしていったほうがいいと思います。
もしかするとあなたの発信した楽曲が世の中の誰かたった一人の役にたつかもしれませんからね。