長毛種の猫を飼っている方へ朗報【これで洗濯物につく毛が軽減するらしいですよ】
長毛種の猫を飼っている方へ朗報【これで洗濯物につく毛が軽減するらしいですよ】

長毛種の猫を飼っていると、どうしても部屋中毛だらけになりがちですよね。
うちもラグドールとノルウェージャンフォレストキャットという長毛種の二頭飼い(実は犬もいてシェットランドシープドッグというこれも長毛種。。。)なので、ペットの毛の対策はかなりしている方だと思います。
前に「ペットの毛で悩んでる人にはお掃除ロボットを激しくオススメする件」でロボット掃除機をご紹介しましたが、今回は「洗濯物につく毛」という飼い始めないとなかなかイメージできないですが地味に悩まされる問題について解決策をご紹介します。
洗濯物につく毛を取る方法

洗濯物につく毛を取る方法は3つあります。
- 洗濯する前にコロコロして取る。
- 洗濯中に取る。
- 洗濯して乾かした後にコロコロして取る。
コロコロはみなさんやってると思います。ちなみにうちではコロコロする頻度が多いのと強力な接着能力が必要なので、ニトムズのコロコロを使っています。
で、2番めの「洗濯中に取る」を実現してくれるのがFREELAUNDRYという猫の毛を取る専用スポンジです。
一級建築士かつ家庭動物住環境研究家の金巻さんが、ペットの抜け毛が室内環境の汚染源にならないように、、、と作ったもので、普通のスポンジと違い
- 目が細かい
- 均一に穴が空いている
という特徴を持っています。普通のスポンジの場合は目が荒く均一でないため、ペットの毛を絡め取るには適さないので、本当にペットの毛対策専用につくられたスポンジですね。
3000円程度なのとギフトパッケージなので、ペットを買っている方への手頃なプレゼントとしても喜ばれるでしょう。(ペットを飼っていると、地味にこういう毎日の生活水準を少しだけ底上げしてくれるプレゼントのほうが嬉しかったりする。。。)

ただし。。。すべて取れるわけではない!
ただし、「これで全て解決!コロコロもいらない!」とはなりません。
掃除のように1週間に一回掃除したら部屋中ピカピカになるわけではないのと同じで、毎日の少しずつの積み重ねが重要です。
ペットの毛対策としては、
- ブラッシング
- シャワー
- 掃除機
- ロボット掃除機
- コロコロ
- FREELAUNDRY
- 空気清浄機
と、対策が多ければ多いほど総合的に体感できるレベルでの十分な対策効果が得られます。
もし、「掃除機だけ」とか「FREELAUNDRYだけ」しか対策をしなかった場合は、対策したところで体感できるレベルにはならないと思っています。
ロボット掃除機やFREELAUNDRY、空気清浄機は「自分でやらなくていい、ほっとけば機械が勝手にやってくれる」のが最大の利点です。
これによって
コロコロをする回数が減る=コロコロの使用量が減る=コロコロにかかるお金とコロコロしてる時間が減る
となるので、長期的にはオトクですね。良かったらお試しあれ。