スプラトゥーンのウデマエを上げるために必要なモノ5選

スプラトゥーンのウデマエを上げるために必要なモノ5選
こんにちは
yoshi(@yoshiblogsite)です。
「ウデマエがなかなか上がらない」
「たくさん練習しているけどエイムが全然当たらない」
「チャージャーができない」
こんな悩みを持っている人は595万人ほどいます。
(ちなみに数値はスプラトゥーン2の販売台数と、ウデマエXが1%であることから計算しています)
僕もこれを知らないうちはなかなかウデマエが上がらなかったので、ウデマエを上げたいと思っている人は必見です。
買い揃えたほうがいいもの
結論、スプラトゥーンはFPSなので最低限揃えないと明確に不利になりうることがあります。
ウデマエC-からS+まで250時間、ウデマエS+からXまで500時間ほどと言われていますが、僕は700時間ほどかかりました。
ナワバリやリーグばかりやってたのもありますが、かなり時間がかかったほうだと思います。
その理由の1つは下記の道具を揃えるのが遅かったからです。
明らかに勝率が変わってウデマエが上がり始めたので、なかなか勝てない人は試してみてください。
- 有線LAN(光)
- プロコン
- 大きめのディスプレイ
- ゲーミングチェア
- イヤホン・ヘッドホン
1つずつ理由を解説していきます。
有線LANにしよう!
ネットゲームなのでどうしても回線速度は影響してきます。
回線速度が遅い場合、ラグの影響が大きく出てきます。
特にチャージャーのようなエイムが非常に重要なブキの場合、如実にあらわれてきます。
ゆるーく適当にプレイしているときはあまり気になりませんが、ウデマエをあげようと真剣勝負する場合は0.01秒の速度でプレイするので、脳の回転がかなり高速になっている状態(ゾーンに入る的な)になるとラグが気になり始めます。
このとき無線LANだと数ミリ秒でもかなりのラグに感じるでしょう。
ラグがひどいとエイムがブレてキルが取れず常に人数不利=負けやすい状況ができます。
なので有線LANにすることはウデマエを上げるために必須だといえます。
僕も最初は無線LANでやってたんですが、ウデマエが上がるにつれてラグが気になり始め、結局は有線LANにしました。
ちなみにホリのニンテンドーライセンス付きのアダプタは3000円くらいしますが、バッファローは1000円ちょっとで買えるのでこちらがおすすめです。
プロコンを使おう!
最初はプロコンではなくジョイコンを使っていました。
プロコンがいいと言われていたのは知っていたのですが、どうしても眉唾ものだったので購入にはなかなか踏み切れませんでした。
しかしジョイコンを使いすぎてスティックが壊れたので、それを機にプロコンにしてみました。
プロコンにしてみて本当にびっくりしたんですが、最初はフィット感が変わったので使いにくいなーと思っていたのですが慣れると非常に使いやすいのに気づきました。
ジャイロでのエイムがかなり合わせやすくなり、ボタンも押しやすいのでギリギリの戦いで負けにくくなりました。
僕はスプラトゥーンモデルですが、3000円くらいのプロコンもあるのでこちらを試してみてもいいでしょう。
大きめのディスプレイを使おう!
ディスプレイは大きめの方がいいでしょう。
つまり、Switchの画面ではなくテレビやPCディスプレイに繋げてのプレイがいいでしょう。
23インチのAmazon限定ディスプレイは1万円ちょっとなので、新品がいい場合はこちらが安くておすすめです。
HDMIケーブルが必要なのでない場合は合わせ買いがおすすめです。
多少壊れていたり傷がついていてもいい場合は、中古屋のPCディスプレイは数千円安くなるのでそちらで買うといいでしょう。
画面が大きいと敵の細かい動きも見やすいので、潜伏やイカニンジャも見抜きやすくなります。
ゲーミングチェアに座ろう!
ゲーミングチェアはお尻と腰が痛くならないのでおすすめです。
特にAKRACINGは多くのプレイヤーが使用しているメーカーなので特におすすめで、僕もこれを使っています。
1日中座っていてもお尻も腰も痛くならないので集中してスプラトゥーンをすることができます。
ウデマエを上げていくときはブキによっては非常にシビアで一瞬の判断ミスが負けにつながるので、集中を阻害する要因は少しでも減らしたほうがおすすめです。
とはいえ非常に高いのでお財布とよく相談しましょう。
参考:【レビュー】おすすめゲーミングチェアを試してきた【AKRACING・DXRACER・COUGAR】
イヤホンやヘッドホンを使おう!
イヤホンもしくはヘッドホンを使うのがおすすめです。
というのも、潜伏時の音や足音、壁に張り付いているときの音など、試合中の細かい状況がより鮮明に把握できるようになるためです。
テレビやディスプレイの音を聴いている場合、ほとんど聴こえないだけでなく音速の物理的な速度の限界から数ミリ秒の遅延が発生します。
耳にダイレクトに音が届くのとそうでないのとでは数ミリ秒の戦いで不利になってしまうので、できればイヤホンやヘッドホンを使いたいところです。
アイフォンなどのスマホに最初からついてくるイヤホンを使ってもいいと思いますし、ゲーミング用のヘッドホンを買うのもいいでしょう。
まとめ:スプラトゥーンのウデマエを上げるために必要なモノ5選
いかがでしたでしょうか。
「ゲームにそこまでかけなくても」
という方は特に必要ないものだと思います。
ゲームがストレス発散の対象だったり、ウデマエを上げるのが楽しい、限界の脳の回転をさせたい、というような場合、試してみてもいいでしょう。
日常生活ではなかなか数ミリ秒の判断が問題になる極限状況にならないので脳はあまり使いませんが、ゲームだと数ミリ秒の判断ミスが勝敗に関わってくるので脳をフル回転できます。
その分疲れてしまうこともありますが、脳を鍛えるのに役立っているでしょう。
ウデマエを上げていくのは長い道のりなので、のんびりやってもいいですし、いろいろ揃えて少しでもストレスフリーで上げていってもいいでしょう。
今回は僕が試してみて実際にウデマエが上がりやすくなったことをご紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。